top of page
000000.png
ロゴ

PETSITTER An 

57.png

信頼と安心  飼い主様と動物たちのために

About

飼い主様に変わってご自宅でペットのお世話をいたします。 出張中や自宅を旅行時に留守にする間のご依頼、お仕事中や自宅には在宅ではあるがお散歩の代行をご希望時にご活用ください。自宅での慣れた環境でお世話をすることによりペットのストレス軽減へ。シッター内容はペットに合わせてお世話致します。お気軽にご相談ください。

愛玩動物看護師によるペットシッターサービス

プロフィール

Service

1
お散歩
1
5.png

ワンちゃんであればお散歩が必要になるためいつものお散歩のコースをご希望の際には実際に同行し確認させていただいていつも通りのお散歩をいたします。お散歩が苦手や室内遊びを希望の際には室内での遊びを中心に行います。

1
お世話
2
8.png

フードやお水交換などのお世話。排せつ物などの交換。遊びやケアをいたします。 猫ちゃんに関してはお散歩がないため、お部屋内にておもちゃ等で遊びその子の様子や性格に合わせてお世話をいたします。普段慣れていない猫ちゃんには無理に対応しはいたしません。あくまで、その子の性格に合わせてストレスがかからないようにさせていただきます。

1
健康チェック
3
犬の画像

お世話や遊びをしながらペットの体や様子などをみて異常がないかチェックいたします。 ブラッシングを好む子はブラッシングも行います。愛玩動物看護士として目視での様子をみて異常がないかチェックします。万が一、体調が優れない場合・緊急性の高い場合には病院への受診をいたします。

000000.png
ご予約とご利用の流れ
1
ご予約

ご予約は公式ラインまたはお電話にて承ります。シッター中は電話に出られませんので、留守番電話に伝言をいただければ折り返し連絡いたします。また、ラインにて必要事項を記入の上、ご依頼いただけますと、スムーズにお手続きいただけます。 ご提供いただく情報は以下の通りです。 * お名前 * 連絡先 * ご住所 * シッター希望日、コース * シッター依頼の頭数と種類、年齢 * 事前訪問ご希望日時、時間帯

2
事前訪問

シッターがご自宅にお伺いし、初回の事前打ち合わせを行います。事前打ち合わせの際には、シッターの内容と詳細を確認し、料金をご説明いたします。別途こちらで用意しているお店の利用規約や契約書をご確認いただき、ご納得いただいた上でご契約と支払いをお願いします。打ち合わせでは通常通りのお世話内容を確認させていただきます。ここでできるだけ詳しく内容を確認し、普段お使いのものなどもご準備いただけると助かります。また、お決まりのお散歩コースがありましたら一緒にお散歩のコースやお散歩時の様子も確認させていただきます。事前訪問には1時間ほどお時間をいただきます。お散歩のコースも確認の際には1時間半ほどお時間いただくこともございます。 初回事前打ち合わせ1500円(1650円税込み)がかかります。事前訪問時も所定の交通費がかかります。 打ち合わせ当日には以下のものが必要となりますのでご準備ください。 * 狂犬病、混合ワクチン証明書 (接種より一年以内のもの。未接種の場合には猶予証明書の確認をいたします。 犬の場合、鑑札と注射済票の確認) * 合鍵 * 印鑑 * シッター料金(前払い) * かかりつけ動物病院の診察券 * ノミ・マダニの予防薬の投与日、投与薬の種類 * 保険に加入している場合には保険証 * その他 依頼の内容等に応じて確認に必要なものがございましたら予め ご準備をお願いいたします。

3
シッティング(お世話)

事前の打ち合わせ内容に沿って丁寧にお世話をさせていただきます。お世話後には、ラインでの写真や動画を添えてシッティングレポートを作成いたします。報告方法についてご希望があれば他の手段でも対応いたします。シィティングレポート作成はシッティング時間に含めておりますので作業時間中に行わせていただきます。※シッティングレポートが不要の場合には作成時間をシッティングの時間に充てることができますのでご希望の際にはお申し付けください。また、お客様が在宅時・定期利用等の一定の場合には、当該シッターレポートを割愛させていただくことがございます。 シッティングの時間内であればペットに関すること以外でも承ります。植木の水やりや、新聞や郵便物の取り込みなど、可能な限りのお手伝いをさせていただきます。また、シッティング時間外の対応もオプションとして可能ですが、別途追加料金がかかりますのでご了承ください。

4
鍵の返却

基本的に手渡しで行います。ご希望の日時をあらかじめ相談させていただき、訪問いたします。(鍵の返却時にも所定の交通費・出張サービス料がかかります。)ただし、鍵の受け渡しが直接できない場合にはその他の対応方法もご相談ください。郵送などの場合は、飼い主様に費用をご負担いただきます。 手渡し以外での鍵の返却方法以外でのトラブルは責任は一切負えませんのでご了承ください。

2回目以降のご依頼について

事前の打ち合わせなしでお伺いすることが可能です。鍵の受け渡し日時は都度相談させていただきます。事前の打ち合わせをご希望の場合は、その都度お伺いいたします。また、下記の場合には再打ち合わせが必要となります。(その際には別途交通費がかかります。)

・引っ越しをされた  ・新しいペットを迎い入れた  

・投薬等の確認(かかりつけ動物病院さん含む)・再打ち合わせをご希望

賠償責任保険加入店

当店は一般社団法人全日本動物専門教育協会、取扱事業者会員となっております。

施設所有者賠償責任保険と受託者賠償責任保険に加入しています。

対人対物事故や、家財などの損害に対する保障が受けられます。

(例えば...)

・お散歩中に第3者や他のペットに噛みついて怪我を負わせてしまった。

・リードが引っかかりバイクや自転車が転倒して傷がついてしまった。

・室内のお世話の最中に、誤って家具などを壊してしまった。など

※受託者賠償責任保険は犬・猫のみ対象となります。

ペットもあなたも、心地よい時間を。

bottom of page